こんにちは!!
初めまして!ともきコーチです!
今回は今年度に新規開校しました「松江校」のスクールレポートです!!
では、早速観ていきましょう!!
小さな変化
トレーニングを行うときに初めに必ず行うウォーミングアップ。
今回の選手たちはスタートから普段と一味違う所がありました!!
コーチたちが盛り上げる隙も与えずに、
ウォーミングアップリーダーを中心に!
全員で大きな声を出して雰囲気を作っていました!!!🥺
ちょっとしたチャレンジが仲間に大きな力を与えられる事を再確認できました!
これからも責任を持って全員でトレーニングを作っていきましょう!!
安全確実に
それではトレーニングの内容に入って行きましょう!
今回のトレーニングでは、身体の正面でオーバーハンドキャッチができないボールを身体を倒して処理をする「ローリングダウン」のトレーニングを行いました。
倒れていくときに身体のどの部分を、どの順番で地面に着くと安全でボールを確実に処理ができるのか
身体の動きを分解して、繋げながらトレーニングを行いました。
キャッチできたボールをこぼしてしまわないように、身体の地面への着き方はどのようにすれば良かったのか覚えていますか?
今回のポイントは
「身体の側面で」「身体の下から順番に」着地することが大切なポイントでした!!
この2つを意識することで関節を地面で強打する事なく「安全」に、
そしてボールを適切に抑えられるため「確実」にボールを処理する事ができます!🔥
頭と全身を使って
トレーニングを追うごとに、よりリアルな状況に近づいていきますね😌
上半身の動きが理解できた後は、下半身の動きも連動させていきましょう!
身体から離れたボールによるためには身体の一番下である足がボールに寄らなければなりません。
しかし、その足の出し方にも大切なポイントがありました!
どのくらいの足の幅で? どこに向かって? どのタイミングで?
簡単に見える一つの動作でも、
さまざまな要素があり考えながらプレーする時間がありましたね💭
曽羅コーチからのレクチャー中🤔🧤
全員で意見を出しながらトレーニングしていました!!
選手たちはマーカーの基準を意識したり、コーチからのアドバイスをもとに正しいフォームをトレーニングの中で獲得している姿を見る事ができました!!
綺麗なフォームでプレーをする事ができましたね✨
自分の力にするために
今回の2時間のトレーニングの中で、選手たちはローリングダウンの正しいフォームを身につける事が出来ていました!
しかし、今日学んだ身体の動かし方や新たに得た知識を普段のチームなどでのトレーニングでチャレンジしないと忘れてしまいます、、
今回のトレーニングのスタートのように普段からチャレンジして成長した姿を見せてもらえることを楽しみにしています!!🔥
次回も頑張りましょう!✨
次回の開催予定!
日にち:5月19日(月)
時間:19:00〜21:00
会場:古志原小学校